オフィシャルブログ

品川組のよもやま話~第2回~

皆さんこんにちは!

有限会社品川組、更新担当の中西です。

 

 

 

シリーズ2: ガス配管工事の流れ

~ガスを安全に届けるためのステップ~

 

 

 

前回の**「シリーズ1: ガス配管工事ってどんな仕事?」** では、ガス配管工事の基本や、どのような現場で工事が行われるのかをご紹介しました。

今回は、実際にガス配管工事がどのように進められるのか を詳しくご紹介します!

ガスを安全に供給するためには、綿密な計画と正確な作業が必要不可欠 です。

ガスは便利なエネルギーですが、適切に配管しなければガス漏れや爆発の危険 があるため、すべての作業に細心の注意を払う必要があります。

それでは、ガス配管工事がどのような流れで進められるのか、一緒に見ていきましょう!


1. 事前調査と設計 – 計画がすべてのカギ!

 

 

ガス配管工事は、いきなり配管を設置するわけではありません

まずは、しっかりと計画を立てることが重要です。

現場調査(下見)


工事を行う場所を事前に確認し、どのようにガスを供給するのが最適かを判断 します。

  • 配管のルートを決定(できるだけ短く、安全に)
  • 既存の設備との干渉をチェック(電気配線・水道管との位置関係を考慮)
  • 地盤や建物の構造を調査(地中に埋設する場合は、掘削が可能かどうか確認)

 

設計図の作成


現場調査をもとに、ガス配管の設計図を作成 します。

  • ガスの使用量に応じた配管サイズの決定
  • 圧力損失を考慮した配管ルートの最適化
  • 将来のメンテナンスを考えた設計

 

設計が不十分だと、ガスの流れが悪くなったり、設備が適切に機能しなくなったりする可能性があるため、ここでの作業は慎重に行われます。


2. 配管の敷設 – 実際にガス管を設置!

 

 

設計が決まったら、いよいよ配管の施工開始 です!

掘削作業(地中配管の場合)


ガス管を地中に埋設する場合は、まず掘削作業 を行います。

  • 既存の配管や電気ケーブルを傷つけないよう慎重に掘る
  • ガス管を適切な深さに埋める(一般的には40~60cm程度)
  • 埋設後は適切に埋め戻し、地盤沈下を防ぐ

 

配管の設置(屋内・屋外)


建物内や屋外の壁に沿って配管を設置する場合、以下のようなポイントに注意します。

  • 地震や衝撃に強い配管固定 を行う
  • 建物のデザインを損なわないよう、目立たないルートを選ぶ
  • 配管の継ぎ目部分は特に慎重に施工し、ガス漏れを防ぐ

 

配管を固定した後は、接続部分をしっかりと締め付け、漏れが発生しないようにします


3. 接続と調整 – 重要な接続作業!

 

 

ガス管の設置が終わったら、ガス機器(コンロ、給湯器、ボイラーなど)との接続作業 を行います。

接続の際のチェックポイント

  • 正しい継手(ジョイント部品)を使用しているか
  • ガス機器に適した圧力が確保されているか
  • 接続後の締め付けが十分か(トルク管理)

 

ガス機器と配管が正常に接続されたら、試運転を行い、適切にガスが流れているか確認 します。

この段階で問題があれば、すぐに修正を行い、確実な施工を目指します。


4. 圧力テストと安全確認 – 最も重要な安全チェック!

 

 

ガス配管工事の中でも、最も慎重に行うべきなのが圧力テスト(耐圧試験) です。

圧力テストの手順

  1. 配管内に圧縮空気を送り込み、一定の圧力をかける
  2. 一定時間経過後に圧力が低下していないか確認
  3. ガス漏れ検知器を使用し、接続部分からガスが漏れていないかチェック

 

この試験に合格しなければ、ガスを供給することはできません

すべての配管が安全基準を満たしていることが確認されて、初めて次の工程に進むことができます


5. 供給開始 – ガスを安全にお届け!

 

 

すべてのテストが完了し、安全が確認されたら、いよいよガスの供給開始 です!

お客様への説明と最終チェック

  • ガス機器の使い方を丁寧に説明(特に初めてガスを使用するお客様には詳細に説明)
  • ガス臭がしないか確認(定期的なガス漏れチェックを推奨)
  • 緊急時の対応方法を案内(ガス漏れ発生時の対応方法を説明)

 

ガス配管工事は、単に配管を設置するだけではなく、お客様が安心してガスを利用できる環境を整えることが最終目的 です。


まとめ:ガス配管工事は「計画・施工・確認」の3つが重要!

 

 

ガス配管工事の流れをまとめると、以下のようになります。

事前調査と設計 → 安全で効率的なルートを決定


配管の敷設 → 配管を正しく設置し、しっかり固定


接続と調整 → ガス機器と適切に接続し、調整を行う


圧力テストと安全確認 → ガス漏れがないかを徹底チェック


供給開始 → お客様へ安全なガスを届け、フォローを実施

ガスは私たちの生活に欠かせないエネルギーですが、その供給の裏側には、安全を守るための確実な工事がある ことをぜひ知っていただけたら嬉しいです!


次回予告 – ガス配管工事に必要な道具!

 

 

次回は、「シリーズ3: ガス配管工事に必要な道具」 をお届けします!

ガス配管工事には、どんな道具が使われているのか?

現場で活躍する必須アイテムを詳しく解説していきますので、お楽しみに!

 

有限会社品川組では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png

Translate »